戸建住宅外壁塗装工事

 

外壁サイディングの塗装が劣化し、色があせ、撥水性能もなくなってしまっている状況でした。

石張り調のサイディングは塗り替えの際、(目地にあたる色と石にあたる色とを2色で塗り分ける施工)と、(目地にあたる色を1色と石にあたる色を2色で石目を表現する施工)、(最後に単純に目地と石を1色で仕上げる施工)があります。

どちらの施工方法とも、コスト面・仕上がりのメリット・デメリットがあるため、塗装色の決定に際しサンプルを作成し慎重に施主様とお打合せをし、施工を行いました。                    


※施工後

塗り替えは塗装を3色使い、石目を表現する塗装で仕上げさせて頂きました。


 

 

目地色2回塗り、石目色下塗り2回の工程が完了したところです。お好みによりここまでの工程で完成することもあります。

 

 


 

 

その後、仕上げ色を塗装しました。

石目の凹凸を利用し、ローラー仕上げで石目の表情を表現しました。


戸建住宅外壁塗装工事


外構工事と合わせて外壁の塗装工事を承りました。

現状の青色のイメージから一新して

ベージュ色系にすることで、サッシの色とも相性が良く、暖かいイメージとなりました。


外壁サイディング部分張替え

 

雨漏りの改善工事を、外壁塗装工事と併せて依頼を頂きました。

現状のサイディングを撤去したところ、雨水によりサイディングと木下地が腐食してましたので、腐食部の木下地を交換し、サイディングは部分的に張り替えても違和感の無いよう腰壁全面の張替えを行いました。

雨漏りの原因はアルミ笠木でしたのでこちらも新規に交換しています。