外部階段・社員休憩室新設工事・他
工場裏面という事もあり全体的に痛みが来ていました。
腐食した階段は溶接・架台補強と塗装工事を行い、直接地上まで行き来できるよう階段の延長を行いました。雨天でも濡れないよう腰壁・屋根の新設も同時に行いました。
また今まで外部にあったトイレを屋内に移設し、老朽化していたシャッターも間口に合わせて交換いたしました。
階段設置後、階段下のスペースにプレハブを建て休憩室と致しました。
施工中の様子。
もともとボードをすき間なく貼り、吹付塗装で仕上げてありましたが、下地が木材という事もあり湿度・気温等により動きが出てボード継ぎ目にひびが入っておりました。
今回はボードの継ぎ目をあらかじめ透かして貼ることで、気候により動きが出てもヒビ・ボードの破損が起きないよう施工いたしました。また継ぎ目を透かすことで塗装の際必要なボードの継ぎ目の下地処理が必要なくなるため、工程の短縮にもなります。
工場 外部屋根改修工事
経年により腐食してしまった鉄骨テント屋根を、新規 鉄骨下地からやり直し致しました。
鉄骨は塗装で仕上げ、屋根葺き材はガルバリウム波板と明り取りにポリカーボネート波板を併用してます。
工場 電動重量シャッターの交換
スラットと巻き上げシャフトに変形しスムーズに巻き上げが出来なくなっていることや、全開時、勝手にシャッターが降りてくるという状態でした。
交換箇所が出入り口となり開けたままの状態に出来ないため、既存撤去と新規シャッターの取付を1日工程で行う必要がありました。
既存外壁の部分撤去と新規シャッターを固定する鉄骨下地を事前に施工し、シャッター交換当日は営業時間内まで作業を完了する事が出来ました。